毎年毎年生まれる流行語。
先日、2018年の流行語大賞候補にノミネートされた言葉が発表されました。
芸人さんのギャグから、芸能人やスポーツ選手の名言、世相を反映した言葉まで、例年通り、さまざま。
この記事では、
・2018年の流行語大賞候補にノミネートされた言葉&意味
・ノミネートはされなかったけど、2018年に流行った言葉&意味
についてまとめました。
なお、流行語大賞が発表されるのは、208年12月3日(月)に発表の予定です。
⇒流行語大賞の結果が発表され、流行語大賞は「そだねー」に決まりました。
詳しくは、こちらをどうぞ。
<スポンサーリンク>
流行語大賞の候補にノミネートされた言葉30語&意味
流行語大賞の候補にノミネートされた言葉・30語を一挙にご紹介します。
意味についても簡単に解説しています。
あおり運転
あおり運転とは…
道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のことである。
(引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/あおり運転 Wikipediaより)
高速道路などで後ろのドライバーなどからあおられたことにより、事故を起こしてしまう、事故に巻き込まれてしまう、などといったことが社会問題となっています。
悪質タックル
悪質タックルとは…
2018年5月に起きた事件。
日本大学VS関西学院大学のアメフトの試合が行われた際、日大の選手の一人が関西学院大学の選手にわざとタックルをし、ケガを負わせたという事件でした。
ボールを持っておらす、試合の勝敗がかかっていない場面での出来事だったことから、大問題に発展しました。
悪質タックルが監督の指示であることが判明したり、
日大アメフト部内部で日常的なパワハラなどがあったことも発覚したり、
悪質タックルを行った選手が会見を行ったり、
関西学院大学側が会見を行ったり、
日大アメフト部の監督とコーチが会見を行ったり…
さまざまな会見が行われ、世間の注目をかなり集めた事件でした。
eスポーツ
eスポーツとは…
エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)の略。
電子機器を用いて行う競技、スポーツのことで、具体的にはコンピューターゲームやビデオゲームなどといったものが挙げられます。
いわゆるスポーツのイメージとは異なるものですが、競技として認められるようになり、注目を集め始めています。
プロゲーマーなどといった職種が認知されつつあるのも、eスポーツが広がりつつある証です。
大迫半端ないって
大迫半端ないっては…
サッカーのFIFA ワールドカップ ロシア大会の日本対コロンビアの試合での出来事をきっかけにして流行った言葉です。
6月19日(火)は、日本にとってはワールドカップの初戦。
日本よりも格上のコロンビアと対戦し、劇的な勝利を収めました。
その勝利の決め手の1つであったのが、大迫勇也選手の活躍。
1-1だった後半28分に、本田圭佑選手がアシストしたボールを大迫選手ヘディングでゴール。
結果的にそれが決定打となり、日本はコロンビアに勝つことが出来ました。
そんな大迫選手の活躍を受けて、盛り上がったのがTwitterなどのSNS。
大迫半端ないって。あいつ半端ないって。この大事な場面で強豪コロンビアから貴重な勝ち越しゴール決めるもん。そんなんできひんやん、普通。
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) June 19, 2018
『#大迫半端ないって』のハッシュタグがトレンド入りし、その後はメディアなどでも『大迫半端ないって』にちなんだ『〇〇半端ないって』が多用され、流行語となりました。
この「大迫半端ないって」は、実は2008年に生まれた言葉。
全国高校サッカー選手権大会の準々決勝で、鹿児島城西高校のFWとして出場した大迫選手に対して、対戦チームの兵庫県代表・滝川第二高校の主将でDFの中西隆裕さんが言った言葉です。
この試合で滝川第二高校は敗れました。
その試合後に出た言葉です。
大迫半端ないって!
あいつ、半端ないって!
後ろ向きのボール、めっちゃトラップするもん。
そんなのできへんやん、普通。
この言葉は当時もかなり注目を集めたそう。
コロンビア戦の際、観客席にはこんな旗を掲げている人もいました。
大迫半端ないって pic.twitter.com/CozWv8K3Iz
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) June 19, 2018
おっさんずラブ
おっさんずラブは、2018年4月から、テレビ朝日系列で放送されていたドラマ。
放送時間は土曜のPM11:15~。
田中圭さん主演で、タイトル通り男(おっさん)同士の恋愛をテーマにしたドラマで、今までにない作品ですが、非常に人気が高く、注目を集めたドラマでした。
|
GAFA(ガーファー)
GAFA(ガーファー)とは…
グーグル(Google)、アップル(Apple)、フェースブック(Facebook)、アマゾン(Amazon)という米国のを代表するIT企業4社の頭文字。
仮想通貨
仮想通貨とは…
仮想通貨とは、インターネットを通じて不特定多数の間で物品やサービスの対価に使用でき、中央銀行などの公的な発行主体や管理者が存在せず専門の取引所を介して円やドル・ユーロ・人民元などの通貨と交換できます。仮想通貨の種類は600種類以上あるといわれています。
(引用元:https://bitflyer.jp/ja/glossary/virtual_currency bitflyerのHP)
2017年から話題の仮装通貨ですが、2017年の流行語大賞候補には入っていなかったので、入れておきます。
仮装通貨は、
・円やドルなどといった通貨を違い、国や中央銀行が管理していない、故に保障はない。
・インターネットを通じて、暗号を使ってやりとりされる通貨。
・有名なのはビットコイン、イーサリアム、リップルなどといったものがある。
などといった特徴があります。
2018年1月には、大手取引所のコインチェックから、仮装通貨NEMが大量に流出してしまうという事件も起き、それも大変話題になりました。
金足農旋風
金足農旋風とは…
2018年夏の甲子園で、準優勝した、秋田県立金足農業校の活躍を表した言葉です。
・公立高校
・農業高校
・ベンチ入りしているメンバーが全員秋田県出身
・秋田県勢としては103年ぶりの決勝進出
・優勝すれば、東北勢初
こういったこともあり、その快進撃は大変な話題になりました。
決勝の対戦相手は、大阪の野球の名門私立・大阪桐蔭高校。
13対2で敗れはしましたが、大いに盛り上がった試合となりました。
カメ止め
カメ止めとは…
『カメラと止めるな!』というタイトルの映画のこと。
当初は限られた映画館でのみ上映されていた作品だったが、SNSなどを通じて面白いと話題になり、さまざまな映画館で上映されるようになり、空前の大ヒット作品となりました。
|
君たちはどう生きるか
君たちはどう生きるかとは…
吉野源三郎さん作の児童文学作品(小説)
もともとは1937年に発売された作品ですが、2017年に漫画化され、その本がベストセラーとなりました。
中学生のコペルくんが叔父さんとのやりとりを通じて、生きるとは何か?を考えていくお話です。
|
筋肉は裏切らない
筋肉は裏切らないとは…
2018年8月27日~30日にNHKで放送された『みんなの筋肉体操』という番組の中での決め台詞です。
『みんなの筋肉体操』は、俳優の武田真治さんと、庭師の村雨辰剛と、弁護士の小林航太さんという筋肉自慢の3人が筋トレを披露する5分間の番組。
未だかつてない番組でしたが、非常に好評で、この決め台詞も注目を集めました。
グレイヘア
グレイへアとは…
年齢を重ねて白髪になったとしても、髪を染めず、そのままでいる状態を表した言葉。
白髪が生えてきたら染めるという人が多い中で、そのままでも良いはず、白髪を隠す必要はない、白髪は白髪で美しいはず、という考え方のもと、グレイへあは今女性を中心に広まってきつつあるようです。
計画運休
計画運休とは…
2018年9月30日、台風24号の直撃により、JR東日本が首都圏の在来線前線に対し、計画運休を実施、そのことによりノミネートされた言葉です。
JR東日本での全線運休というのは初めてでした。
高プロ(高度プロフェッショナル制度)
高プロとは…
年収が高い専門職を、労働基準法における労働時間規制の対象外とする制度のこと。
具体的には、年収1,075万円以上の人が対象とされるもので、労働時間の規制がなくなり、休日や深夜の割増賃金の支払い対象から外す、といった内容となっています。
ご飯論法
ご飯論法とは…
法政大学の上西充子教授がTwitterに投稿し、話題となった言葉。
Q「朝ごはんは食べなかったんですか?」
A「ご飯は食べませんでした(パンは食べましたが、それは黙っておきます)」
Q「何も食べなかったんですね?」
A「何も、と聞かれましても、どこまでを食事の範囲に入れるかは、必ずしも明確ではありませんので・・」そんなやりとり。加藤大臣は。
— 上西充子 (@mu0283) May 6, 2018
これがもともとのツイート。
加藤勝信厚生労働大臣の国会での答弁が詭弁あることを訴えるような内容のツイートとなっています。
なお、ご飯論法と名付けたのは上西教授ではなく、紙屋高雪さんという方で、この方は漫画評・書評サイト『紙屋研究所』管理人だそうです。
災害級の暑さ
災害級の暑さとは…
2018年の暑さが文字通り災害レベルのものであることを表した言葉。
気象庁は7月23日に異例の緊急会見を行い、命の危険があるレベルの気温となっており、厳重に警戒するように呼びかけを行いました。
時短ハラスメント(ジタハラ)
時短ハラスメント(ジタハラ)とは…
業務量は変えずに残業を減らすよう強要するというハラスメント。
働き方改革で、長時間労働の是正を求められているものの、短い時間で業務を終えられるような具体策も打ち出さない、などといったことが背景にはあります。
首相案件
首相案件とは…
安倍総理大臣が抱えている案件のこと。
加計学園や森友学園などに関する問題が挙げられます。
翔タイム
翔タイムとは…
アメリカの大リーグ、ロサンゼルス・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の華麗なプレーを表した言葉。
大谷選手がメジャー入りしたのは2018年ですが、初登板で初勝利、その2日後には初ホームランを打つなど、華々しい成績をおさめています。
|
スーパーボランティア
スーパーボランティアとは…
2018年8月に山口県で起きた、2歳男児行方不明事件で、男児を発見したボランティアの尾畠春夫さんのこと。
尾畠さんは、普段から様々な場所でボランティア活動をしており、その姿勢や信念も素晴らしいと、一躍時の人となりました。
バラエティ番組や、ドキュメンタリー番組『情熱大陸』などにも出演。
また尾畑さんの生き方について書かれた本なども出版されています。
(ご自身が書いたのではなく、記者が聞き取りを行いまとめた本です)
|
そだねー
そだねーとは…
「そうだね」を意味する北海道の方言。
平昌オリンピックで銅メダルを獲得した女子カーリングチーム・LS北見の選手たちが試合中に発していた言葉として話題になりました。
試合中の会話の中でかなり頻繁に出ており、見ている観客が「かわいい」「なんとなくほっこりする」などと好印象を持った人が多かったこの言葉。
選手達は、北海道の方言とは全く思わず使っていたそうです。
帰国後に出演したTV番組などで、キャスターなどが「そだねー」を言うように何気なく仕向ける様子が賛否をよぶ、などといったこともありました。
ダサかっこいい/U.S.A.
U.S.A.とは…
DA PUMP が、2018年6月に出した曲。
ユーロビート調の曲に、90年代を思わせる歌詞やメロディーが絶妙にマッチしている曲で、ダサかっこいいと話題になりました。
また、アメリカで流行っているシュートダンスを元にした『いいねダンス』や、インベーダーゲームを思わせるフォーメーションの展開が印象的な『インベーダーダンス』などが盛り込まれたダンスも人気があります。
この曲のヒットにより、DA PUMPは再ブレークする形となりました。
|
Tik Tоk
Tik Tоkとは…
若者を中心に人気を集めている、短編動画を作成、共有することが出来る、ソーシャルアプリ。
動画に特殊効果を施したり、豊富なBGMの中から曲を選び、動画に合わせたりすることが可能となっています。
なおみ節
なおみ節とは…
テニスプレーヤーの大坂なおみ選手のユニークな発言を表した言葉。
大坂選手は、2018年8月、日本人初のグランドスラム制覇。
今最も注目されている、テニスプレーヤーの1人です。
奈良判定
奈良判定とは…
日本ボクシング連盟の元会長・山根明氏による、偏った判定のこと。
山根元会長が、同郷の選手を勝たせるために、同郷の選手に有利な判定をしていたということが発覚し、批判が集まる展開となりました。
ひょっこりはん
ひょっこりはんとは…
ひょっこり顔を出すネタで人気を博しているピン芸人。
2018年の元日に行われたバラエティー番組『おもしろ荘』(日本テレビ系列)をきっかけにブレークしています。
|
ブラックアウト
ブラックアウトとは…
2018年9月に起きた北海道胆振東部地震のため、北海道全域で停電が発生、その時の様子を表した言葉。
北海道内全域で停電が起きたのは初の出来事でした。
ボーっと生きてんじゃねえよ!
ボーっと生きてんじゃねえよ!とは…
NHKの番組『チコちゃんに叱られる!』の中での、チコちゃんの決め台詞。
この番組はクイズ番組となっており、5歳の女の子・チコちゃんが回答者に問題を出し、それに答えられないと、「ボーっと生きてんじゃねえよ!」という決め台詞で回答者を叱り飛ばす、というのがお決まりの流れとなっています。
なお、チコちゃんはCGで登場。
知っていそうで知らない知識を問うような問題が多く、人気の番組となっています。
#Me Too
#Me Tooとは…
性的な嫌がらせの被害を共有するために生まれたハッシュタグ。
Twitter上でこのハッシュタグをつけて、過去のハラスメントについて告白する人が現れ、大いに話題となりました。
もぐもぐタイム
もぐもぐタイムとは…
カーリング選手が試合の間のハーフタイムにとる食事の時間について表現した言葉。
平昌オリンピックで銅メダルを獲得した、女子カーリングチームが、いちごや『赤いサイロ』というお菓子(北海道の老舗菓子屋・清月のチーズケーキ)などを食べている姿が注目され、話題となりました。
流行語大賞候補にノミネートされなかったけど流行った言葉&意味
次に、流行語大賞候補にはノミネートされなかったですが、個人的に流行ったなーと思った言葉です。
億り人
億り人とは…
投資で資産額が1億円以上に到達した人のこと。
主にネット上の俗語で、以前からある言葉ですが、仮装通貨が盛り上がり、実際に仮装通貨の運用で億超えする人が出始めたことで、流行語となりました。
まじ卍(まじまんじ)
まじ卍とは…
うれしさや悲しさといった感情や、かわいさや調子の良さなどの状態を表す言葉。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などインターネットを中心に広がった。「まじ」は「本気」、「卍」は「やばい」を意味すると推測されているもののルーツは定かではなく、用法や使用される場面は曖昧。
(引用元:https://kotobank.jp/word/まじ卍-1823754
コトバンク)
言葉の説明を読んでも正直良くわかりませんが…
なんとなくフィーリングで使えばOKな言葉のようです。
主に若者を中心に流行っている言葉です。
働き方改革
働き方改革とは…
もともとは、安倍首相が2016年9月に内閣官房に『働き方改革実現推進室』を設置し、以来使われるようになった言葉。
一億総活躍社会の実現のための政策で、具体的には、長時間労働を解消することや、非正規社員と正社員の格差を是正すること、労働人口不足を補うため高齢者の雇用を促進することなどが掲げられています。
2018年6月には、働き方改革関連法案も成立しました。
この法律に基づき、高度プロフェッショナル制度(高プロ)や、有給休暇の消化義務化、同一労働同一賃金などといった制度が制定されました。
※同一労働同一賃金とは、同じ仕事内容の正社員と非正規社員がいた場合、賃金や待遇などを同等にしなければいけないという制度。
裁量労働制
裁量労働制とは…
実際の労働時間がどれだけなのかに関係なく、労働者と使用者の間の協定で定めた時間だけ働いたと見なし、労働賃金を支払う仕組み。企業は労働時間の管理を労働者に委ねて、企業は原則として時間管理を行わないことが特徴だ。情報処理システムの分析・設計や記事の取材・執筆など11の業種が、裁量労働制を適用される業務とされてきた。2000年4月には労働基準法が改正され、ホワイトカラー職場の一部にも適用されている。
(引用元:https://kotobank.jp/word/裁量労働制-3684
コトバンク)
要は、決まった定時などがなく時間的拘束をされない働き方ですが、問題点も多数あります。
・仕事のやり方は自己裁量でも、仕事の量に関しては労働者の裁量に基づかない(いくらでも仕事量を増やすことが可能)
・どれだけ残業しても残業代は支払われない
別名「定額働かせ放題」などと揶揄され、長時間労働を助長することにもなりかねないとも指摘されています。
裁量労働制という言葉が注目を集めた経緯としては、運用の範囲を広げようと、法改正の動きがあるから。
裁量労働制は、研究者、記者、デザイナーなどといった専門分野の業務を行う労働者や、経営の中枢で事業計画などを立案する企画型業務を担う労働者などに限り認められていましたが、今後は営業職などにも運用範囲を広げようという動きがあります。
<スポンサーリンク>
○○メンバー
2018年4月に、TOKIOのメンバー山口達也さんが起こした強制わいせつ事件が大変話題になりました。
一番最初にそのことが話題になった際に出た山口さんに対する呼称が、「山口メンバー」。
強制わいせつ罪で書類送検されてはいるため、「容疑者」ではないけれども、書類送検はされているので「さん」付けもおかしいということで、「メンバー」という呼称が使われたようでした。
しかし、この「メンバー」呼びには違和感を感じるという声も多く、ちょっとした話題になりました。
わず
わずとは…
主に、Twitterで使われている用語で、「~だった」という意味を表す言葉です。
「○○なう」の逆の意味で、「なう(=now)」に対して、「わず(was)」ということですね。
英語から来ています。
用例:バイトわず、勉強わず、花粉症わず etc
ちなみに、「わず」と同様の意味で「だん(=done)」という言葉が使われたり、未来のことをつぶやく時に「うぃる(=will)」という言葉が使われることもあります。
エモい
エモいとは…
心が強く動かされるさま、感情が高ぶって強く訴えかけたいさまを表す言葉です。
語源は英語の「emotional(エモーショナル)」から。
「emotional」の意味は、感情の、情緒の、心理的な、などといった意味です。
「エモい」は、感動した、心に響いたなどプラスの心情の時にも、寂しい、悲しい、辛いなどマイナスな気持ちの時にも、どちらでも使用することが出来ます。
もともとは、音楽シーンで使われていた言葉でしたが、最近ではTwitterなどでもよく見かける言葉です。
厳密には2016年頃から使用されることが増えたようですが、2018年現在ますます使用頻度が上がっているので、2018年の流行語としました。
生産性
生産性とは…
自民党の杉田水脈議員が、「LGBTは子供産まないという点において生産性がない」という趣旨の文章を雑誌で発表したこと端を発して広がった言葉です。
この発言が物議を呼ぶとともに、生産性という言葉にも注目が集まりました。
生産性という言葉自体は、以下のような意味です。
生産性(せいさんせい、Productivity)とは、経済学で生産活動に対する生産要素(労働・資本など)の寄与度、あるいは、資源から付加価値を産み出す際の効率の程度のことを指す。
一定の資源からどれだけ多くの付加価値を産み出せるかという測定法と、一定の付加価値をどれだけ少ない資源で産み出せるかという測定法が在る。
(引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/生産性 Wikipedia)
本来の意味においては、生産活動全般のことを指している言葉です。
閉店セール内閣
閉店セール内閣とは…
2018年10月2日に発足した第四次安倍改造内閣に対して、野党がその内閣を批判するのに使った言葉です。
初入閣した人が12名もいたものの、
・閣僚待機組と呼ばれている人(当選回数は多いものの閣僚になったことがない人)が多く入閣していること
・保守的な人、過去に物議を醸した経歴を持つ人が多いこと
などといった特徴があり、
まるで閉店間際に慌ててセールを行っているお店のようだという状況を揶揄する意味合いで生まれた言葉です。
2018年の流行語大賞は「そだねー」に決定!
2018年の流行語大賞が2018年12月3日(月)に発表されました。
結果は以下の通りです。
【年間大賞】
「そだねー」
【トップテン】
eスポーツ
(大迫)半端ないって
おっさんずラブ
ご飯論法
災害級の暑さ
スーパーボランティア
奈良判定
ボーっと生きてんじゃねーよ!
#MeToo
こうしてみると、一部え?これが?と思うものもありますが、概ね納得というラインナップですね。
今年は芸人さんのギャグが入っていなかったのも印象的でした。
まとめ
以上、2018年の流行語大賞候補にノミネートされた言葉などについてでした。
最終的にどの言葉が大賞になるんでしょうか…
それも楽しみにしたいと思います。
読んで頂いてありがとうございました。
<スポンサーリンク>